お問い合わせ

BLOGブログ

2021.02.19

米国でPassage Rankingが導入!

米国でPassage Rankingが導入!

Passage Rankingとは

2020年10月15日、Googleはオンラインイベント「Search On 2020」でPassage Ranking(旧Passage Indexing)を導入することを発表しました。これはページの一部分だけを対象にして、キーワードとの関連性を評価するもので、アメリカでは2021年2月にすでに導入されています。

Passage Rankingはキーワード全体の7%に影響が出ると推定されています。たかが7%と思われるかもしれませんが、Googleは世界中で使用されており、日本でもほとんどの検索エンジンがGoogleであることから影響が出る範囲が大きいといえるのでは無いでしょうか。

Passage Rankingの具体例

Passage Rankingを軽く説明しましたがSEOに一定の知識がある方でないと
なかなか掴みづらいところがあるかと思います。

そこで一つ例を紹介したいと思います。

あるページでページまるごと使って「ニホンザル」について深く解説している記事があるとします。
また一方でニホンザルに限らずワオキツネザル、アカゲザルなどサルの図鑑のごとくいろいろな種類のサルに関して説明しているページがあるとしましょう。

A:「ニホンザル」に関して詳しく書かれているページ
B:複数の種類のサルに関して書かれているサル図鑑ページ

Bのページの中にもニホンザルに関してもちろん詳しく書かれています。なぜなら図鑑のように色々な種類のサルをしっかりと紹介していますからね。

ではAとBではユーザーが「ニホンザル」と検索した場合、どのような違いが出るのでしょうか。

実はこれまでだと、Bのページはあまり評価対象になっていませんでした。
これまではページ全体で評価するため、関係のない記事が書かれていると判断されていたためです。

しかし、 2020年10月15日のGoogleの発表によってAのページに限らず、部分的にでもより適切な内容がBページにある場合はBのページも評価対象になることになりました。

これからのユーザーへの影響とコンテンツの作り方について

まだ日本でPassage Rankingは日本での導入時期は決まっていません。ですが、アメリカの英語検索では2021年2月にすでに導入されており、遅かれ早かれ日本へ導入されることでしょう。
その時に向けてユーザーにはどういった影響があり、我々に書き手側はどういったコンテンツ作りをしていけばよいのでしょうか。

ユーザーへの影響

これまではユーザーが検索したキーワードと関連性が高い記事にもかかわらず、サルの図鑑記事のような色々な種類を網羅した記事は検索結果の上位に表示されづらい環境でありました。
しかしPassage Rankingが導入されたことによってそのような図鑑タイプの記事もキーワードに一部内容が適していれば、評価対象となり検索結果に反映されることになります。
つまりいい記事が埋もれる恐れが少なくなり、本当の意味でユーザーが欲するコンテンツが表示されることに近づいたと言えるでしょう。

コンテンツをどう作っていくべきか

結論から話すとコンテンツの作り方を特段変える必要は特にないと言えるでしょう。色々なキーワードにひっかかるようにカテゴリごとに内容を変化させていくと、記事には一貫性がなくなり今度は全体の評価が落ちてしまいます。

これまで通りいくつかの見出しにキーワードを置くことで検索エンジンが評価しやすいようにするということは一定の効果が見込めます。つまり従来と同じ要点を気にして工夫していくことが吉といえるのです。

これまでと何も変わらないの?

「ということは大々的に発表されたけど何も変わらないってこと?」と思う人もいるかもしれません。そんな方が考える通り、何か対策をいく必要はないでしょう。しかし一つ言えることは-これまで以上に記事の良し悪しが正当に評価されるだろう-ということです。

1ページを丸々使って書いていても、多くの情報が書かれているページの一部分でも、純粋にユーザーが求めている内容かどうかによって検索上位に上がれるかどうかが分かれてきます。そのため、ページを作っていく際には記事がわかりやすいかユーザーが求めているものかどうか意識しなければなりません。キーワード選び一層重要になると言えるでしょう。

新しいランキング要素「Passage Indexing」とは?

検索順位を左右するGoogleの検索アルゴリズムは、コンテンツの「質」を重視する傾向が強くなってきました。

キーワード選定から構成、ライティング方法を習得し、Googleに評価されるコンテンツを作りましょう。

流入数900%アップの実績もある弊社のコンテンツ作成ノウハウを、無料でご提供します。

無料で資料をダウンロード

最近の記事